以下は、朝日新聞デジタル(2015年7月21日)からの引用です。
「新国立競技場建設の事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)は21日、ザハ・ハディド氏のデザインに基づく旧計画で、着工前段階のデザインや設計などの契約が計約59億円に上ることを明らかにした。
建設計画自体は白紙になったが、これらの業務の大部分はすでに完了してJSCは支払いを終えており、相当部分が戻らない見込みだ。
JSCがこの日、民主党の「東京オリンピック・パラリンピックに係る公共事業再検討本部」に提出した資料によると、ハディド氏のデザイン監修が14億7千万円。
日建設計、梓設計、日本設計、アラップ設計共同体の設計業務が約36億5千万円。
施工予定業者で設計にも携わった大成建設、竹中工務店の技術協力が約7億9千万円。
ハディド氏との契約は17日の同本部の会合では17億円と説明していたが、21日は、13億円を支払い済みで、さらに今年度分1億7千万円のうち契約解除前の業務の報酬が必要なうえ、業務中止のための追加費用が発生すると説明。
損害賠償を請求される可能性もあるとした。
また基本的に作業が完了している設計業務については「若干残っている部分があれば返還をお願いする」とし、関係各社と協議する。
新国立競技場をめぐっては、文部科学省が当初想定の2倍近い2520億円で建設する計画を6月29日に発表。
JSC有識者会議も今月7日に了承した。
しかし建設費が膨らんだことに批判が集中したため、安倍晋三首相が17日に計画を白紙に戻すと表明した。
今年秋までに新たな整備計画を作り、年明けをめどにデザイン、設計業者、実施業者を選定。
その後、設計や着工へと進め、2020年春までの完成を目指す。
デザインや設計業務の約59億円とは別に、有識者会議の了承を受けて9日に大成建設と契約したスタンド部分の工事約33億円分については、JSC幹部は「資材調達していなければキャンセルできるはず」としている。」
私が建築主であれば、むしろ、専門家であるにもかかわらず、およそ当初予定していた金額では完成できないデザインを提供したザハ・ハディド氏や、同じく専門家であるにもかかわらず、およそ当初予定していた金額では完成できないデザインを前提として、着工前段階のデザインや設計を請け負った業者さんらに、損害を賠償して貰いたいところですが。
まあ、一度了承してしまっているそうなので、無理なのでしょうが。
誰のための新国立競技場の建築なのでしょうか。
このブログの筆者のホームページはこちら