2013年02月18日

<PC遠隔操作>匿名化ソフト、ミスで使わずサイト接続か


以下は、毎日jp(2013年02月12日)からの引用です。

「パソコン(PC)遠隔操作事件をめぐり、威力業務妨害容疑で逮捕された片山祐輔容疑者(30)が、派遣先のIT関連会社(東京都港区)のPCを使って事件に関連するサイトにアクセスした際、一部で匿名化ソフト「Tor(トーア)」を使わない書き込みが行われていたことが捜査関係者への取材で分かった。

一連の事件ではほとんどのアクセスでトーアが使われていた。

何らかのミスがあったとみられ、警視庁などの合同捜査本部は片山容疑者と事件を結びつける有力な証拠とみて調べている。

片山容疑者は昨年8月9日午前、ウイルス感染した愛知県内の会社のPCを遠隔操作して、インターネット掲示板に「コミケ(コミックマーケット)でマジで大量殺人する」などと書き込み、イベント主催者に警備を強化させるなどした疑いが持たれている。

捜査関係者によると、トーアを使わないアクセスがあったのは、遠隔操作ウイルスに感染したPCに犯罪予告を出すよう命令する際に使われた掲示板。

捜査本部がこの掲示板の接続記録を詳しく調べたところ、「真犯人」が残したとみられる書き込みの一つに、港区のIT関連会社からのアクセスがあった。

片山容疑者は昨年春から秋ごろにかけ、同社に派遣されていた。

サイトの接続などにトーアが使われた場合、発信元の特定はほぼ不可能とされる。

「真犯人」も「犯罪予告」を書き込んだり、「犯行声明」メールなどを送る際、いずれもトーアを経由させることで身元を特定させないようにしていた。

この1件は、何らかの理由でトーアを使用しなかったとみて調べている。

合同捜査本部は、11日、片山容疑者を東京地検に同容疑で送検した。」




「ミスしました。ゲームは私の負けのようです。」というのは、このことだったのですかね。

いずれにしても、これまでの経緯がありますので、警察も相当慎重に捜査を進めているものと思います。

この事件は、これで一応1つの区切りを迎えましたが、インターネットを利用した犯罪の増加に伴い、様々な規制を強化しようという動きがあり、例えば、東京都では、既に、本人確認等を定めた「インターネット末端利用営業に関する条例」が施行されています↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/in_cafe/in_cafe_jorei.htm

中国のように、何でも規制、何でも筒抜けというのは困りますので、慎重な議論が必要ですね。

札幌弁護士会所属弁護士森越壮史郎法律事務所ホームページ
posted by 森越 壮史郎 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック