2012年11月08日

田中文科相:3大学新設、一転認可


以下は、毎日jp(2012年11月07日)からの引用です。

「田中真紀子文部科学相は7日、不認可としていた2013年度新設予定の秋田公立美術大(秋田市)▽札幌保健医療大(札幌市)▽岡崎女子大(愛知県岡崎市)について「認可する」と述べた。

同日の衆院文部科学委員会出席後、記者団に答えた。

文科省は近く正式に通知する。

新設を認めた審議会答申を覆す異例の「不認可」からわずか5日。

3大学や地元自治体などの猛反発を受け、再審査に言及するなど判断は二転三転。

最後は全面撤回し、3大学の来春開学が決まった。

田中文科相は出席した文部科学委員会で、川内博史委員長(民主)から発言を促され「3大学の新設については、現行の制度にのっとり適切に対処する」と発言。

委員会の終了後「彼ら(3大学)を認可する」と明言した。

認可時期は「事務的なこと」と述べ、決裁後に速やかに通知する見通しを示した。

不認可の判断を一転させた理由について「(大学の認可の在り方に)一石を投じなきゃと思っていた」とし「(大学設置を検討する審議会の改革を)やってみたいと思ったら大臣に着任してすぐで、きつかった。個人攻撃をされても結果オーライならいい。全党が『方向性はいい』と言ってくれた」と話した。

田中文科相は2日の記者会見で「大学の数が多すぎて教育の質が低下している。認可の有り様を見直したい」と問題提起し、3大学の不認可を表明した。

批判を受け、6日には「新基準で再審査する」と「不認可」を見直す方針を示し、文科省も「不認可処分は出していない」と弁明。

混乱を招いていた。

今回の全面撤回発言について、文科省の幹部は「文部科学委員会で約5時間半の質疑を受けて大臣の雰囲気が変わった」と「変心」の理由を分析した。

3大学を認可する一方、文科省は田中文科相の「問題提起」を受け、近く新設大学の認可基準や大学設置・学校法人審議会の在り方を見直す検討会を発足させる。

14年春の開校を目指す学校法人や自治体の申請に間に合うよう、13年2月中に結論を出す方針。」



何のこっちゃという感じですね。

結果オーライの政治で良い訳はありません。

審査中ということなのであれば、法的手続はなかなか難しいのではないかと書きましたが↓、行政不服審査法は、行政庁の「不作為」に対する不服申立も認めています。
http://morikoshisoshiro.seesaa.net/article/300749132.html

しかし、「不作為とは、行政庁が法令に基づく申請に対し、相当の期間内になんらかの処分その他公権力の行使に当たる行為をすべきにかかわらず、これをしないことをいう」(行政不服審査法2条2項)とされており、「相当の期間を過ぎているか否か」という非常にあいまいな要件があります。

その要件を乗り越えたとしても、行政不服審査法は、「不作為庁は、不作為についての異議申立てがあつた日の翌日から起算して20日以内に、申請に対するなんらかの行為をするか、又は書面で不作為の理由を示さなければならない。」(同法50条2項)、「不作為についての審査請求が理由があるときは、審査庁は、当該不作為庁に対しすみやかに申請に対するなんらかの行為をすべきことを命ずるとともに、裁決で、その旨を宣言する。」(同法51条3項)と言ったある程度迅速な手続を用意していますが、それでも、当分の間は、生徒の募集ができませんので、来春の開校は絶望的だったと思います。

突然のダメ出しにより開校が遅れたことによる損害賠償請求は、当然、あり得る話です。

札幌弁護士会所属弁護士森越壮史郎法律事務所ホームページ
posted by 森越 壮史郎 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック