2012年09月12日

司法試験合格率、初上昇25.1% 2102人合格


以下は、朝日新聞デジタル(2012年9月11日)からの引用です。

「法務省は11日、法科大学院修了者を主な対象とした2012年の司法試験の合格者を発表した。

新制度の開始から7回目となる今年は8387人が受験し、過去最多の2102人が合格。

合格率は昨年まで5年連続で過去最低を更新していたが、今回は昨年を1.6ポイント上回る25.1%となり、初めて上昇に転じた。

合格者は21〜63歳で、平均年齢は28.54歳。

男性は1557人、女性は545人だった。

06年の試験開始以降、今年は受験者数が初めて前年を下回ったことも、合格率の上昇につながったとみられる。

受験資格は法科大学院修了者に与えられるのが原則だが、経済的事情で進学できない人などのために始まった予備試験の合格者も今回から初めて受験した。

受験者85人のうち58人が合格。

合格率は全体の平均を大きく上回る68.2%だった。 」



昨年は8765人が受験して2063人が合格で合格率が23.5%↓、今年は8387人が受験して2102人が合格で合格率が25.1%。
http://morikoshi-law.com/mainichishinbun_110908.html

受験者数の減少は378人、合格者の増加は39人で、合格率は1.6%の増加ということになります。

法科大学院は、補助金を削減されたくないので、近年、競争倍率が2倍以上になるよう、定員を大幅に絞り込んでいますが、それでも、法科大学院への入学希望者が激減し、定員割れが続発し、次々と募集停止に追い込まれています↓
http://morikoshisoshiro.seesaa.net/article/280068655.html

それ以前の法科大学院入学者が主流の今回の司法試験ですら、この有様ですから、来年以降は、受験者数は更に減少し、同程度の合格者数であれば、合格率は更に上昇するものと思われます。

それにしても、予備試験の合格率が僅か1.8%と、旧司法試験並みに高いハードルだとは言っても、法科大学院を卒業していない予備試験組の合格率が、全体の合格率25.1%とは著しくかけ離れた68.2%ということであれば、受験生に対して最低でも2年間という年月と数百万円の学費を負担させ、更には国の補助金もかかる法科大学院は、何のために存在するのでしょうか?
http://morikoshi-law.com/asahishinbun_111110.html

札幌弁護士会所属弁護士森越壮史郎法律事務所ホームページ
posted by 森越 壮史郎 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック